薬に頼らず頭痛を改善!足立区の鍼灸院でできる体質改善

頭痛にお悩みの方は梅島鍼灸院まで

頭痛でお悩みの足立区の皆様へ!
梅島鍼灸院が提供する根本改善の鍼灸治療

「頭痛がつらいけど、薬に頼るのは避けたい…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか? 頭痛はストレスや姿勢の乱れ、血行不良、自律神経の乱れなど、さまざまな原因で保管されます。

梅島鍼灸院では、痛みの緩和ではなく、根本から体質を改善し、頭痛に悩まない身体づくりを目指した鍼灸治療を提供しています。

この記事では、薬に頼らずに改善するための鍼灸治療について詳しくご紹介します。
足立区で頭痛にお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

Contents

頭痛の原因とは?
薬に頼らない改善方法を考えよう

頭痛は様々な種類があります

頭痛といっても様々な種類があるのはご存じかと思います。簡単な頭痛の分類を以下にまとめてみました。

分類特徴原因鍼の期待値
緊張性頭痛7~8割がこの頭痛筋・血管の収縮高い
偏頭痛閃輝暗点/女性に多い脳血管の異常収縮→拡張緩和可能
群発性頭痛眼の奥を刺されるような痛み原因不明緩和可能

一般的な薬が頭痛に効くと言われる理由

市販の非ステロイド性抗炎症成分配合の頭痛薬が多く利用されます(NSAIDs)。
NSAIDsには、痛みのもととなるプロスタグランジンという物質の生成を抑え、頭痛を和らげる効果があります。

市販の頭痛薬に含まれる成分には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)としてプロスタグランジンの生成を抑えて、炎症・痛み・熱を抑えるイブプロフェンやアスピリン(アセチルサリチル酸)などと、中枢性の作用で痛み・熱を抑えるが、抗炎症作用がほとんどないアセトアミノフェンなどがあります。

※イブプロフェンは、抗炎症作用が強く、また胃腸障害の副作用が比較的少ない成分です。もともとは病院で処方される医療用医薬品として開発された成分ですが、日本では1985年から、OTC医薬品(市販薬のことを指します)として販売されています。

【エスエス製薬/頭痛薬を選ぶポイント】 より引用


鍼灸で頭痛改善!
東洋医学の視点からのアプローチ

鍼灸治療で頭痛を改善!薬を使わない選択肢

鍼灸治療は、身体のバランスを整える、血流を促進し、自律神経を調整することで、頭痛の原因にアプローチする根本改善の治療法です。 特に、緊張型頭痛片頭痛は、肩や首のこり、ストレス、自律神経の乱れが関係していることが多く、鍼灸による施術で改善が期待できます。

「薬に頼らず、自然な方法で改善したい」とお考えの方にとって、鍼灸治療は有効な選択肢となります。

東洋医学の視点から考える頭痛と鍼灸治療

東洋医学では、頭痛は単なる「痛み」ではなく、体内の気・血(きけつ)の流れが滞ることで起こる不調のサインと考えられています。

  • 気滞(きたい):ストレスによる気の巡りの停滞
  • 血瘀(けつお):血流の滞りによる酸素・栄養不足
  • 湿邪(しつじゃ):体内の比較的な水分による不調

鍼灸治療では、隣の体のバランスの乱れを整え、気・血の巡りをスムーズにすることで、頭痛を根本から改善します。

「痛みを考える」のではなく、「体の根本から整えて、考えない体質をつくる」が東洋医学の考え方です。薬に頼らず、自然なアプローチで頭痛を改善したい方に、鍼灸治療はおすすめの施術法になります。


頭痛と体質の関係|冷え・血流・自律神経を整える

頭痛は一時的な症状ではなく、
体質や自律神経の乱れが関係していることが多い
と東洋医学では考えます。

鍼灸治療では、全身の気・血・津液のバランスを整えるツボを刺激したり、体を温めるツボを刺激し、血流を促進することで、冷えや瘀血を改善したりします。また、自律神経のバランスを整えることで、頭痛が長く続かない健康な体質を作っていきます。

薬に頼らず、自然な方法で冷えを改善したい方は、体質の見直しから始めることが大切です。全身の血行・自律神経を整えることで、慢性的な頭痛の根本改善を目指しましょう。


足立区の鍼灸院で体質改善とは?

梅島鍼灸院では問診時にしっかりとお話を伺い、1人1人に合った治療プランを提案していきます。頭痛は多くの人が悩まされている症状の1つです。

当院では痛みをとることを最優先にまずは対症療法をしていきます。神経由来の痛みの原因は筋肉の緊張で起こると考えられるので、頚部~背部の筋肉を緩める治療を提案します。ストレートネックが原因で頭部が前方に出てしまい、結果的に筋緊張が起きている場合もありますので姿勢矯正や筋トレも大事なケアとして挙げられます(緊張性頭痛)。

また東洋医学的なアプローチや神経系に対するアプローチも行います。
一般的に、手や足にあるツボを刺激することで、自律神経の一つ【副交感神経】が優位に働き、筋緊張やストレスなどがかかった人体をリラックスさせる効果も期待されます。

基本的に手足と患部周辺のツボに数か所の鍼灸施術を行い、強い頭痛症状を抑えつつ根本的な痛みの原因に対してアプローチしていきます。

施術後には再発防止もふまえて1人1人に合ったストレッチ指導やケア・サポートもしっかりとさせていただきますので安心して当院にお任せください。

ご予約はこちらから

こんな方におすすめ!鍼灸による頭痛改善のメリット

鍼灸治療には、以下のような効果があります。

薬に頼らずに頭痛を改善できる
血流をし、筋肉の緊張を改善する
自律神経のバランスを整え、ストレスによる頭痛を軽減できる
頭痛の根本原因にアプローチし、再発を予防できる
副作用の心配が少なく、安心して受けられる

実際の施術例|鍼灸で頭痛が軽減した患者様の声

頭痛が改善しました!
鍼灸治療を体験された方の声

梅島鍼灸院で実際に施術を受けた体験談


赤褐色のタートルネックと白いバッグを身に付けた女性の横顔。目を閉じて見上げている。


いつもは、肩こり首こりからくる頭痛の治療をお願いしています。その時の治療は丁寧で、その日の体調を見て、鍼を打ってくれます。そこから信用できる場所と思って、通っていますが、美容鍼もやっているとの事で興味あったので、美容鍼と全身調整のメニューをお願いしました。

カウンセリングの時に、ストレスで腹痛があることを伝えるとお腹を触った後に、どのツボが効くかわかるようで、足のツボや、腕など鍼治療していただきました。この時に、電車に乗っているときに急な腹痛になったら、どのツボを押すと良いのか教えてくれました!

— akaneさん(GoogleMapから) 

GoogleMapの口コミから抜粋させていただきました。有難いことに、鍼灸施術後に症状が改善した患者様方から感謝のお言葉をたくさんいただきます。鍼灸施術がお身体の不調だけでなく精神的な安心感やそれに基づく生活の質の向上につながってくれていると教えていただけるたびにとても嬉しく思います。


頭痛を考えないために|日常生活でできるセルフケア

頭痛は、生活習慣の乱れや筋肉の緊張、ストレスなどが原因で起こることが多く、日々のセルフケアを意識することで、頭痛の発生を考えることができます。

1. 頭痛を予防する食事|血流を促し、自律神経を整える

食事のポイントは、血流を改善し、自律神経のバランスを整えることです。以下の栄養素を意識して摂取することで、頭痛が早くも体づくりをサポートできます。

マグネシウムを含む食品(血管の緊張を軽減する)
👉ナッツ類、アーモンド、大豆製品(豆腐・納豆)、バナナ、ほうれん草

ビタミンB群を含む食品(神経の働きを整える)
👉豚肉、玄米、卵、アーモンド

血流を促進する食品
👉 生姜、にんにく、青魚(サバ・イワシ)、ごま

避けたい食べ物
カフェインの過剰摂取(コーヒーや緑茶は適量ならOKですが、摂りすぎると血管の収縮バランスを乱す事があります)
チョコレートやアルコール(チョコレートは片頭痛を緩和するとも言われていますが、食べ過ぎに注意です)


2. 頭痛を改善するエクササイズ|首や肩のこりをほぐす

以前まとめた鍼灸×ストレッチの記事がごぜいますので、こちらも参考にしてください。


3. 頭痛を撃退!ツボ押し|即効性のあるセルフケア

ツボ押しは、血流を改善し、筋肉の緊張を緩めることで、頭痛を抑える効果が期待できます。リラックスしながら、ゆっくりと刺激しましょう。

✔頭痛に効果的なツボ

🔹合谷(ごうこく)(頭痛全般に効果的)
👉 手の甲の親指と人差し指の骨が交差する部分にあるくぼみ

🔹風池(ふうち)(首こり・眼精疲労の軽減)
👉 後頭部の髪の生え際、首のくぼみの外側

🔹太陽(たいよう)(こめかみの痛みに効果的)
👉 こめかみの少しへこんだ部分

✔ ツボの押し方

ツボ押しの紹介をした記事のリンクを貼っておきます。優しくマッサージするように刺激を入れることから始めてみてください。


梅島鍼灸院が選ばれる理由

足立区で信頼される梅島鍼灸院の特徴

  • 豊富な経験と実績: 地域密着型の治療院として、多くの患者様の頭痛改善をサポート。
  • オーダーメイドの施術: 一人ひとりの症状や生活習慣に合わせた治療プランを作成します。
  • リラックスできる空間: 痛みを和らげるだけでなく、心身ともにリラックスできる施術環境を提供。
  • アクセスの良さ: 梅島駅から徒歩5分の便利な立地で通いやすい。

足立区にて開業6年
豊富な経験と実績

足立区梅島にて鍼灸を開院する以前から、臨床の現場に従事していた鍼灸スポーツトレーナーがはり治療・きゅう療法・手技療法を組み合わせて、患者様一人一人に合った施術を行います。

足立区の鍼灸は当院がおすすめ
オーダーメイドの施術

腰痛や頭痛などの痛みの治療、冷えや不眠、お腹の調子を整えるなどの自律神経失調症状に対する施術はそれぞれ異なります。またお悩みを持った患者様はそれぞれ体質や身体的な特徴も異なるため、使用する経穴(ツボ)や施術アプローチを変えていきます。

梅島の予約制鍼灸院
リラックスできる施術環境

梅島鍼灸院は完全予約制の半個室の治療院です。鍼灸治療に関してはマンツーマンでの施術となるので、格安リラクゼーションサロンや整骨院・接骨院などの単位時間に多人数施術を行うことが御座いません。安心して鍼灸治療を受けられます。

梅島駅 徒歩5分!アクセスの良さ

梅島駅からまっすぐ道なりに歩いてくるだけで梅島鍼灸院に到着です。
梅島駅でて正面にある旧日光街道を、改札出て右方向(北側 環状七号線方面)にまっすぐ歩いて4~5分です。リバーウエストビルの2階になるので、GoogleMapを確認しながらお越しください!


よくある質問

頭痛の鍼灸治療でよくあるご質問

Q:気象病の頭痛に効果はありますか?

A:効果が期待できます。比較的最近、天気が悪いと頭痛がする、低気圧が近づいていると調子が悪い、などの諸症状について【気象病】という言葉が使われ始めました。
そんな症状にも、必ず原因があります。血管の収縮、拡張の問題が見られることが多いので、手や足、頭皮などのツボを使って改善を目指します。


足立区で頭痛改善なら梅島鍼灸院へ!予約方法とアクセス

「首肩のコリと頭の重だるさを治したい」「頭痛を改善したい」「薬に頼らずに自然な方法でケアしたい」――そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ梅島鍼灸院へお越しください。

梅島鍼灸院では、頭痛でお困りの方へ鍼灸を用いた根本改善の治療を行い、その原因となる血流の滞りや自律神経の乱れを整える施術を提供しています。 経験豊富な施術者が、お一人おひとりの症状に合わせた丁寧な施術を行っておりますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

ご予約方法

梅島鍼灸院では、完全予約制とさせていただいております。お待たせしてゆっくりスムーズに施術を受けていただけますので、事前のご予約をお願いいたします。

📞 電話でのご予約

とりあえずの受付時間内に、お電話にてご予約ください。症状やご希望の施術内容についても、お気軽にご相談いただけます。

アクセス情報

🏠所在地:東京都足立区梅島3-6-17リバーウエストビル2F
🚃危険:東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩4分
🅿駐車場:近隣にコインパーキングあり

梅島駅から徒歩圏内にあり、バス停も徒歩1分圏内にあります。
公共交通機関を利用してのアクセスも便利です。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

頭痛のない快適な毎日を目指して、梅島鍼灸院がしっかりサポートいたします。
まずはお気軽にご予約・お問い合わせください!

ご予約はこちらから


関連記事

  1. スマホ症候群の女性

    【はり治療で改善!】スマホ症候群

  2. サッカー選手に多いFootballer’s Ankleの説明

    【サッカー×鍼灸】フットボーラーズアンクルと鍼灸

  3. 腰痛体操をする女性

    これだけはやって!腰痛患者にやってほしいセルフケア5選

  1. はり治療で使う鍼の特徴

    2025.04.11

    細くても効果絶大!治療で使う鍼はどんなもの?
  2. 股関節OAと臼蓋形成不全の紹介

    2025.04.04

    【OA?DDHって?】鍼灸治療との関係
  3. 股関節痛に対する鍼灸治療

    2025.04.02

    股関節の痛みに対する鍼灸治療
  4. アキレス腱炎にお困りの方は梅島鍼灸院の鍼灸治療をお勧めいたします

    2025.03.28

    【足首の後ろが痛い】アキレス腱炎と鍼灸
  5. 頭痛にお悩みの方は梅島鍼灸院まで

    2025.03.11

    薬に頼らず頭痛を改善!足立区の鍼灸院でできる体質改善
  1. はり治療で使う鍼の特徴

    2025.04.11

    細くても効果絶大!治療で使う鍼はどんなもの?
  2. 腰痛に対するツボ押し

    2022.01.26

    【腰痛にお困りの方】鍼灸師が選ぶ、腰の症状に効果的なツボ…
カテゴリー