腰痛や胃腸のお悩みに効くツボをご紹介!

足三里穴はすねの上部に位置する経穴です


足三里(あしさんり)は、東洋医学で特に重要とされる経穴(ツボ)の一つで、胃経に属します。健康維持や体調改善に広く用いられ、古くから「長寿のツボ」として親しまれてきました。セルフケアや鍼灸治療を通じて、足三里を活用することで、体全体の健康をサポートすることができます。

腰痛や胃腸症状に効く-足三里

足三里穴の位置

足三里は、すねの上部に位置する経穴です。具体的な取り方は以下の通りです

  • 脛骨の縁を触れ、やや外側に位置する筋肉の上にある窪みが足三里です
  • 膝のお皿の外側下端(膝蓋骨外側下端)から指4本分(約6~7cm)下に移動します

足三里穴の取穴方法のコツ

  1. 右手の親指と他の4指がL字になるように手を開く
  2. 親指の内側を右膝のお皿の上縁に、人差し指の内側をお皿の側面にあてがう
  3. 伸ばした中指がすねの側面付近にあたる→足三里穴の大体の位置が分かる

足三里穴の名前の由来

「足三里」という名前は、足の疲労を改善し、長距離を歩けるようになることに由来しています。「三里」とは、古代中国の距離単位であり、このツボが身体のスタミナを補うことを象徴しています。

足三里穴の効果と役割

東洋医学の観点

足三里は、胃経の重要なツボとして消化器系の調整に役立ちます。また、全身の気血を整え、免疫力を高める効果も期待されています。

  1. 消化不良の改善
  2. 胃痛や腹痛の緩和
  3. 疲労回復
  4. 免疫力の向上
  5. 足のむくみや冷えの改善

現代医学の観点

現代医学では、足三里の刺激が自律神経を調整し、血流や代謝を促進することが報告されています。また、慢性疲労やストレス軽減にも寄与すると考えられています。

以前紹介した足三里穴の記事はこちらから↓↓↓

お灸を使ったセルフケア方法やツボ押し

自宅でできるお灸:せんねん灸など

お灸は、古くから親しまれている東洋医学のセルフケアのひとつです。熱の刺激によって血流を促し、冷えや疲れ、肩こりや腰痛の緩和に役立ちます。特に、日々の疲れやストレスを感じる方におすすめです。

自宅でのお灸のメリット

  1. 手軽にできてリラックス効果が高い
  2. 血流が促進され、冷えやむくみの改善が期待できる
  3. 継続することで、体質改善や免疫力向上に役立つ

自分でできる簡単なマッサージ法

  1. 足三里を見つけ、親指や指の腹を使って心地よい圧力で押します。
  2. 圧をかけながらゆっくり円を描くようにマッサージします。
  3. 1回あたり3~5分を目安に行いましょう。

胃腸の不調の他に、腰の痛みやだるさ、疲労感にも効果的で背中~腰の血流改善も期待できます。

鍼灸による施術方法

鍼灸院では、専門家が鍼やお灸で足三里穴を刺激し、胃腸や腓骨神経にアプローチします。鍼やお灸を使う施術は、筋肉や経絡にアプローチでき、即効性が期待できます。

様々な治療に使われる、最も適応範囲が広い常用経穴の1つ。
・脾と胃の機能の巡りを整える
・全身の気と衛気(防御作用の気)を補う

注意点や禁忌

  • 刺激を与えすぎないように適度な圧力で行ってください
  • 妊娠中や特定の疾患がある場合は、専門家に相談してください


胃腸症状や不調にお困りの方は当院へ

足三里は、胃腸の調整や免疫力の向上、疲労回復に効果的なツボです。セルフケアや鍼灸治療を活用することで、日常生活の中で健康を維持し、快適な身体づくりをサポートしましょう。

鍼灸治療のご予約はこちら


関連記事

  1. ばね指を鍼灸治療で改善させる

    はり治療で弾発指(ばね指)を治そう

  2. 腰痛に対するツボ押し

    【腰痛にお困りの方】鍼灸師が選ぶ、腰の症状に効果的なツボ4選…

  3. はり治療で使う鍼の特徴

    細くても効果絶大!治療で使う鍼はどんなもの?

  1. はり治療で使う鍼の特徴

    2025.04.11

    細くても効果絶大!治療で使う鍼はどんなもの?
  2. 股関節OAと臼蓋形成不全の紹介

    2025.04.04

    【OA?DDHって?】鍼灸治療との関係
  3. 股関節痛に対する鍼灸治療

    2025.04.02

    股関節の痛みに対する鍼灸治療
  4. アキレス腱炎にお困りの方は梅島鍼灸院の鍼灸治療をお勧めいたします

    2025.03.28

    【足首の後ろが痛い】アキレス腱炎と鍼灸
  5. 頭痛にお悩みの方は梅島鍼灸院まで

    2025.03.11

    薬に頼らず頭痛を改善!足立区の鍼灸院でできる体質改善
  1. はり治療で使う鍼の特徴

    2025.04.11

    細くても効果絶大!治療で使う鍼はどんなもの?
  2. 腰痛に対するツボ押し

    2022.01.26

    【腰痛にお困りの方】鍼灸師が選ぶ、腰の症状に効果的なツボ…
カテゴリー